2019年06月11日公開

2019年06月11日更新

友達がいない人の特徴や理由は?友達を作る方法を紹介!

友達がいない人はそのことを言い出せません。友達がいないことで周囲にどんな風に思われるか想像してしまうからです。そんな友達がいない人の特徴や理由についてご紹介します。また、友達がいない人が友達を作る方法についても見てまいります。

友達がいないと感じるとき

友達がいないと感じるときはありませんか?親友と思っていた友達に嫌われていたとわかったときには、友達がいないと感じるでしょう。友達がいない社会人や女友達がいない女性は、意外と多いものです。今回は友達がいない人の特徴や友達を作る方法についてご紹介していきます。

友達がいない人の特徴

友達がいない人にはさまざまな特徴があります。ここではそんな友達がいない人に共通した特徴についてご紹介していきます。

特徴1:自己中心的である

友達がいない人は、自己中心的な特徴が挙げられます。自分中心で地球が回っていると思っています。すると、周囲の人たちを振り回す結果になります。振り回されて喜ぶ人はあまり多くありません。さらにそのような状態がいつもになると、嫌になってくる人も多いでしょう。

自己中心的な特徴を持っている友達がいない人は、『親しき仲にも礼儀あり』ということを知りません。何をしても良いと思っています。ですから、周囲の人たちを振り回すことにも罪悪感は感じていません。その為、人が離れていって友達がいない状態になります。

特徴2:警戒心が強すぎる

警戒心が強すぎることも、友達がいない人の特徴として挙げられます。警戒心が強すぎる人は自己開示ができません。自分のことをほかの人に話そうとしないのです。秘密主義と言われる人です。周囲の人たちがプライベートな話題を振っても、自分のことを話そうとしません。

あまりにこのようなことが続くと、「自分は信用されていない」と思うようになります。また、こちらは自己開示をしているのに相手がまったくしてくれないと、不愉快になる人もいます。やがて周囲の人たちは離れていき、友達がいない状態になるのです。

特徴3:プライドが高い

友達がいない人の中には、プライドが高いという特徴を持った人もいます。プライドが高い人は、周囲の人たちを見下したような態度を取ります。それがたとえ友達であっても、見下したような態度が軟化することはあまりありません。見下されて喜ぶ人はいないでしょう。

見下されている状態が長く続けば、多くの人たちは離れていきます。そのような不愉快な思いをして友達をしている意味がないからです。プライドが高い人は自分の周りから人が離れているという現状にあまり気づきません。気づいたときにはすでに友達がいない状態になっています。

特徴4:ネガティブ

ネガティブという特徴を持った人も友達がいないことが良くあります。ネガティブな人は考え方そのものがとてもネガティブです。いつも失敗や悪い状況を想像しています。周囲の人たちがどれだけ明るい話題を持ち出しても、耳を傾けることはあまりありません。

また、ネガティブな人一緒にいると周囲の人たちも暗い気持ちになります。せっかくの楽しい気分も台無しになってしまうことも良くあります。そのような状況に嫌気が差して、どんどん人が離れていってしまうのです。その結果、友達がいない人になってしまいます。

特徴5:口が軽すぎる

口が軽すぎるという特徴を持った人も、友達がいない状態になるでしょう。友達同士の会話の中には、秘密の話もあります。友達は信頼関係の上に築かれているからです。相手を信頼して誰にも言えないことを話したのに、それをほかの人に話されてしまうのは不愉快です。

まったく信用ならない人は、友達ができません。安心して付き合うことができないからです。ただ、口が軽すぎる人は自分のそのような特徴にあまり気づいていません。友達がいない状態になって初めて、自分の口の軽さに気づく人も多いのです。

特徴6:損得を重視する

損得を重視する人も、友達がいない人の特徴と言えます。損得勘定で動く人は、自分の得のためなら友達でも裏切る可能性が高いからです。自分の得と友達を天秤にかけたとき、多くの場合は自分の得を取ります。自分のせいで友達が損をしても、何も感じないのです。

損得を重視する人と友達になると、友達になった人が損をすることが多くなります。損ばかりさせられるような関係を続けたいと思う人は少ないでしょう。信頼関係もなくなりますから、周囲から人が離れていきます。友達がいないのも当然と言えます。

特徴7:すべてにおいていい加減

すべてにおいていい加減な人も、友達がいない人になる可能性が高くなります。すべてにおいていい加減な人は、約束を守ろうとしないからです。約束が大切なものだという考え方があまりありません。その為、平気で約束をドタキャンしたりします。

いつも約束をドタキャンされて喜ぶ人はあまりいません。どんなに寛大な人でも10回のうち9回はドタキャンされるような状態が続くと、堪忍袋の緒が切れるでしょう。友達に必要な信頼関係も根底から崩れます。友達がいないのも当然でしょう。

特徴8:恋人一筋

恋人一筋な人も、友達がいない人の特徴と言えます。恋人一筋な人は、自分の時間のすべてを恋人のために使うからです。自分のプライベートの時間はすべて恋人とすごすための時間になります。ですから、友達から誘われてもその誘いに乗ることはほとんどありません。

何度誘っても恋人を優先して断られ続けると、やがて誰も誘わなくなります。誘っても断られることがわかっているからです。友達はどんどん離れていき、気がついたときには友達がいない状態になっています。

特徴9:仕事中心

仕事中心の人も、友達がいない人の特徴です。仕事中心の人は、自分の人生のすべてが仕事です。友達との約束があっても、急な仕事が入れば仕事を優先させてしまいます。友達よりも仕事のほうが大切だからです。自分の人生のすべてを仕事に注ぎ込んでいます。

周囲の人たちは、少しずつ離れていってしまいます。どんなに誘っても仕事ばかりで誘いに乗ってこないからです。「誘っても仕事を優先させるから邪魔しないほうが良い」と思われるでしょう。そして、友達がいないという状態になります。

特徴10:気分屋

友達がいない人の中には、気分屋という特徴を持っている人もいます。気分屋の人は自分の気分で行動を起こします。気分が乗らないときは、行動を起こそうとしません。その日が友達との約束であっても、気分が乗らないという理由でドタキャンすることも良くあります。

周囲の人たちはあまり良い気持ちをしないでしょう。その人の気分で振り回されることになるのです。また、気分屋の人はその瞬間の気分で発言したりします。その為、考えや発言がころころ変わります。振り回されて疲れた人たちはどんどん離れていき、友達がいない状態になります。

友達ができない理由

友達がいない人には、友達ができない理由というものがあります。その理由を知ることで、友達を作る方法が見えてくるかもしれません。ここでは友達がいない人に共通している友達ができない理由について見てまいります。

理由1:面倒くさい

友達がいない人に友達ができないのは、面倒くさいという理由が挙げられます。友達を作ることが面倒くさいと感じているのです。友達を作るためには、相手の気持ちを考えたり相手に合わせたりする必要があります。それが面倒だと感じているのです。

また、友達ができると約束をして外出したりすることも多くなります。そのような行動に対しても面倒くさいと感じています。友達として付き合う上で必要な態度や行動が面倒なのです。この気持ちは行動や態度に表れますから、友達がいないのです。

理由2:遠慮がない

遠慮がないことも友達ができない理由になります。友達がいない人の中には、友達に甘えすぎている人がいます。このようなタイプの人は、友達に対して遠慮がありません。自分のわがままを押し通そうとします。友達だから言うことを聞いてくれて当然、と思っているのです。

いくら友達でも、許せることと許せないことがあります。いつも我慢を強いられている関係が好きな人はあまりいません。自分のわがままばかりを押し通す遠慮がない人からは、多くの人たちが近づこうとしません。我慢を強いられることが嫌だからです。

理由3:過去のトラウマがある

過去にトラウマを抱えている場合も、友達ができない理由になります。過去のトラウマとして挙げられる最も多い例はいじめです。学生のころはもちろん、社会人になってからのいじめも友達ができない理由になるトラウマになります。

いじめられた経験は簡単に忘れられるものではありません。多くの場合は後々までトラウマになってしまいます。すると、誰も信じられなくなってしまいます。「また、あんな目に遭ったらどうしよう」と思うのです。自分から心を閉ざしてしまうため、友達がいない状態になります。

理由4:弱さを見せたくない

弱さを見せたくないという理由で友達ができないこともあります。素直な自分をさらけ出せないのです。心のどこかでは友達のこともライバルと思っているのでしょう。このような思いは言葉の節々や態度に表れます。

また、周囲の人たちも弱みを見せないようにしていることに気づきます。「自分は信じてもらえていない」と思って離れていってしまう人は多くなります。心を開いてくれない人と友達になることは難しいからです。強がることも友達がいない理由になるのです。

理由5:一人が好き

一人が好きだと感じている場合も、友達ができない理由になります。一人が好きな人はそばに誰かがいると、リラックスできなくなります。どこかで気を遣ってしまうからです。そのような状況がわずらわしく感じられるため、できるだけ一人でいようとします。

これは言い換えるなら、友達の必要性を感じていないということです。一人でいるほうが楽しいと感じているのです。友達が欲しいと思っていないのですから、友達がいないのは当然と言えます。

理由6:言葉遣いがネガティブ

言葉遣いがネガティブなことも、友達ができない理由です。想像してみてください。雑談の中でも、いつもネガティブな言葉を発するのです。「それはだめだと思う」や「やっても無駄でしょう」などのような言葉を言われ続けると、多くの人はうんざりした気持ちになります。

言葉遣いがネガティブな人は、周囲の人たちに悪い影響を及ぼします。ほかの人たちのやる気やモチベーションを下げてしまうのです。一緒にいても楽しいと感じることもないでしょう。友達ができないのも仕方がないと言えます。

友達がいない度を診断する

それではここで、あなた自身の友達いない度を診断してみましょう。これからご紹介する質問文に「はい」か「いいえ」で答えてみてください。 1.携帯やLINEなどに連絡がほとんど入らない 2.休日はいつも暇 3.SNS上で友達が多いアピールをしている 4.着信履歴は身内ばかり 5.外出は一人が多い 6.嬉しいことを報告する人がいない 7.誕生日をお祝いしてくれる人は身内だけ 以上が、友達がいない度を診断する質問項目です。この中で「はい」と答えた項目が4つ以上ある場合は、友達がいない度はかなり高めと言えます。長く連絡を取っていない友達に、あなたから連絡を取ってみるなどの行動を起こしてみると良いかもしれません。

友達がいないことのメリットとデメリット

友達がいないことには、メリットとデメリットの両方があります。そのメリットデメリットについてご紹介します。

友達がいないメリット1:孤独力が培われる

友達がいないメリットとしてまず最初に挙げられることは、孤独力が培われるということです。人生の中で、いつも誰かがそばにいるということはあまりありません。時には一人という状況に耐えなければならなくなるときが出てきます。

そんなとき、いつも誰かがそばにいる状態が当たり前の人は耐えられなくなります。孤独ということに慣れていないからです。不安や恐れに押しつぶされてしまいます。精神的に参ってしまって倒れてしまうこともあるでしょう。

友達がいない人は、孤独に慣れています。自分ひとりという状況も当たり前なのです。その為、不安や恐れに押しつぶされてしまうということもありません。困難な状況にも一人で立ち向かい、乗り越えていくことができます。

友達がいないメリット2:自分の内面と向き合える

自分の内面と向き合えるということも、友達がいないメリットです。自分の内面と向き合うことで、自分自身を良く知ることができます。どんなときに喜びを感じ、どんなときに怒りを感じるのかを知ることができるのです。これらを知ることで、感情をコントロールすることができます。

感情をコントロールすることができれば、自分自身を常に一定に保つことができます。怒りを感じるような要素が現れたときには、それを避けることもできます。また、自分を喜ばせることもできるようになります。精神面もとても強くなります。

友達がいないメリット3:ストレスがない

友達がいないことは、ストレスがないというメリットもあります。友達も人間ですから、我慢を強いられたりすることもあるでしょう。また、友達に振り回されるということもあるかもしれません。これらはストレスになります。

友達がいない状態なら、人間関係のストレスにわずらわされることはありません。自分ひとりですから、好きなように時間を使うことも行動することもできます。自由を謳歌できるのです。

友達がいないデメリット1:結婚式に呼ぶ人がいない

友達がいないデメリットでは、結婚式に呼ぶ人がいないということが挙げられます。結婚式で自分の友人を招待する人は多くいます。ですが、友達がいないと当然結婚式に呼ぶ人もいなくなります。結婚式に呼ぶ人は職場関係の人や身内ばかりになるでしょう。

本人が仕事をしているのなら、職場関係の人を呼ぶことができます。ですが仕事をしていなかったり、職場関係の人の人数が少なかったりすることもあります。その場合は、かなり寂しい状況になるでしょう。

友達がいないデメリット2:感情を共有できない

友達がいないデメリットでは、感情を共有できないこともあります。喜びや楽しさは、誰かと共有することで何倍にも膨れ上がります。一人で喜びや楽しさをかみ締めるよりも、大勢の人たちと共有したほうがより大きくなるのです。ですが、それができません。

また、悲しみや痛みは誰かと共有するとすばやく和らいでいきます。誰かに共感してもらうことで、心の重荷を下ろすことができるからです。ですが、友達がいないとそれができなくなります。いつまでも悲しみや痛みを抱えることになるかもしれません。

友達がいないデメリット3:社交性が身につかない

社交性が身につかないことも友達がいないデメリットになります。友達がいると、自分が我慢して相手に譲るということが身につきます。これは仕事などのような社会ではとても大切なことです。謙虚さを身に着けることで、社交性が高まっていきます。

ですが、友達がいないと自分だけですから我慢することがありません。相手の気持ちを汲み取るということもできなくなります。すると、自分の意見を押し通したり、心無い言葉を相手に言ってしまったりすることが多くなります。

友達を作る方法

友達がいない人が友達を作るには、どうすれば良いのでしょうか。ここでは、友達がいない人が友達を作る方法についてご紹介します。

方法1:笑顔を意識する

友達がいない人が友達を作るには、笑顔を意識することが大切です。無表情な人に積極的に話しかけようとする人はあまりいません。無表情は場合によっては怒っているように見えるからです。「機嫌が悪そう」と思って、遠巻きにされてしまう可能性があります。

笑顔といってもニコニコ笑顔をする必要はありません。少し口角を上げるだけで充分です。鏡に向かって口角を上げてみましょう。それだけで、周囲の人たちは笑顔に感じ取って話しかけてくれるようになるでしょう。友達がいない人も友達が増えていきます。

方法2:相手に譲ることを意識する

友達がいない人は、相手に譲ることを意識しましょう。自分のわがままばかりを押し通していては、周囲の人たちが離れていってしまいます。時には自分が我慢をして、周囲の人たちを優先させてあげましょう。相手に譲るという方法を取ることで、友達がいない人も友達ができやすくなります。

方法3:相手の話をよく聞く

友達がいない人は、相手の話をよく聞くという方法も有効です。一方的に話を聞かされていると、相手は聞くことに疲れてしまいます。ストレスも溜まってしまいます。相手の話をよく聞くことで、友達がいない状態が改善されて友達ができるようになります。

方法4:自分がされて嬉しいことを相手にする

友達がいない人は、自分がされて嬉しいことを相手にしましょう。自分がされて嬉しいことを積極的に相手にすることで、相手は喜んでくれます。すると、今度は相手があなたを喜ばせたり楽しませたりしてくれるでしょう。友達がいない人も良い交友関係を築くことができます。

方法5:外へ出る

友達がいない人は、外へ出ることも大切です。家の中にこもってばかりいても、友達はあまりできません。本当の友達が欲しいのなら、積極的に外へ出ましょう。外へ出ることで友達がいない状況が改善され、友達ができるきっかけができるでしょう。

方法6:相手を褒める

友達がいない人は、相手を褒めるという方法も良いでしょう。友達がいない人の多くは、相手を褒めるということをあまりしません。自分のことばかりに気を取られているからです。また、友達がいない人がたまに褒めたとしても、それは褒め言葉ではないことも良くあります。

友達がいない人は、他人にあまり興味がありません。ですから、褒めるということをしないのです。まずは相手のことをじっくり観察しましょう。特に相手の良いところを見つける努力をしましょう。そして前向きな言葉で相手を褒めましょう。すると、友達がいない人も友達ができます。

友達がいないことは悪いことではない

友達がいないことは、決して悪いことではありません。友達がいない状態でも人生を楽しんでいる人はたくさんいます。ですがもし、あなたが友達がいない状態に寂しさを感じているのなら、今回ご紹介した友達を作る方法を参考にしてみてください。きっと友達ができますよ。

電話占い今なら3000円分無料クーポンプレゼント!?

「電話占いってやってみたいけど、値段高いんだよなぁ...」 なんと、ココナラなら今だけ、3000円分無料クーポンプレゼントしちゃいます! クーポンをゲットして手軽に電話占いを始める方法はこちら↓

関連記事

ライター

五月女 霞珠

五月女 霞珠

心理カウンセラーとしての資格を保有。心理カウンセラー、占い師を経て、現在はスピリチャルライターとして...

人気記事

新着記事