2019年06月22日公開

2019年06月22日更新

自制心がある人とない人の特徴は?自制心を鍛える5つの方法を紹介!

自制心という言葉を知っていますか?自制心がない人は一般的に周りからとても困った存在と思われてしまいますよね。ここでは自制心とは何かを特徴や性格などの観点から観察し、自制心がない人のデメリットについて解説します。自制心を鍛える方法や本も紹介します。

自制心を失いそうになったことはありますか?

自制心という言葉は一度は聞いたことはあるのでしょうか?自制心は、「自制心を失う」などという表現で使われることがとても多いですよね。自制心を失うとはあまり良くない意味で使われることが多いですが、自制心を失いそうになった経験はあるでしょうか? ここでは、自制心とは何かを解説した後、自制心がある人とない人のそれぞれの特徴や対処法について解説します。また、自分に自制心があるかわからない、自信がないという人に向けて、チェックテストもあるのでぜひ参考にしてくださいね。 また、自制心に関するおすすめの本も紹介します。

自制心とは?

自制心突はどのような意味を持った言葉なのでしょうか?自制心とは、辞書的な意味だと自分自身の中にある感情や思いを理性によって上手にコントロールしようとする心のことを意味します。 具体的には、自制心がない人は、自分の思いを抑えることができずにすぐ感情的になってしまうような人です。反対に。自制心がある人は、自分の感情や衝動があったとしても、それを理性によって抑えることができるという人のことを指します。

自制心がない人の特徴や性格

自制心がない人にはどのような特徴や性格の傾向があるのでしょうか?ここでは、自制心がない人の特徴や性格について詳しく解説します。

特徴や性格1:感情のコントロールができない

自制心がない人の特徴や性格としてまず最初にあげられるのは、自分自身の感情を自分でコントロールできないことです。感情のコントロールができないとどのようになるのでしょうか? 具体的には、自分が怒りを感じた時それを我慢することができずに相手にそのまま感情をぶつけてしまうということです。そのようにすることで、自制心がない人自身は満足しますがそうではない人はどのように感じるでしょうか? 自制心がない人はこのように激情に駆られた時に相手の気持ちを考えることができなきくなり、自体が余計に悪化することが多いです。

特徴や性格2:決断をすぐに変えてしまう

自制心がない人の特徴や性格として2番目にあげられるのは決断をすぐに変えてしまうというものです。決断をすぐに変えられると誰しもが困りますよね。しかも、決断を変えてしまうような人は周りから信頼されないということにつながります。 それにもかかわらず、自制心がない人はその場のノリや勢いで色々と自分の思うように決断をすぐに変えてしまう傾向があります。というのも、上記でも紹介したように、自制心がない人の行動は基本的に自分本位です。 物事の大局よりも自分のその時の感情を優先して絵決断を下すというケースも非常に多いです。

特徴や性格3:物事を続けるのが苦手

自制心がない人の特徴や性格として3番目にあげられるのは物事を続けるのが苦手だということです。物事を続けるっことは時として難しかったりしますよね。それは誰にでもあることですが、自制心がない人は極めてその傾向が強いです。 具体的には小さい頃から習い事や部活動をすぐにやめてしまったりコロコロと変えてしまうことが挙げられます。自分が少しでも嫌だなと感じてしまったら、やめてしまい、そのままま大人になってしまったというのが自制心がない人によく見られます。 とはいえ、大人になってもからわずに物事が続けられないと、子どもの頃のように周囲の大人は許してくれませんよね。周囲の大人は自制心がないと叱責します。とはいえ、自制心がなく物事が続けられないことが癖になっていて、それをやめることもなかなかできません。

特徴や性格4:約束を破ることが多い

自制心がない人の特徴や性格として4番目にあげられるのは、約束を破ることが多いということです。約束を破る方は自分の都合で破っているのでなんとも感じない人が多いかもしれませんが、破られた方はとても困りますよね。 しかし、自制心がない人はそのことに気づいてない人が多いです。また、気づいていたとしても、自分の感情を優先することが第一なので、約束は必ず守らないといけないという意識もありません。 そのため、自制心がない人のおかげで周囲の人はとても困ってしまうことが頻発してしまいます。

自制心がある人の特徴や性格

自制心がない人とは反対に、自制心がある人はどのような特徴があるのでしょうか。自制心を常に持って生きている人は周りから立派と讃えられますよね。それはなぜでしょうか?ここでは自制心がある人の特徴や性格を解説します。

特徴や性格1:未来のことを考えて行動できる

自制心がある人の特徴としてまず挙げられるのは未来のことを考えて行動できるということです。未来のことを考えて行動するのは当たり前だと感じる人も多いかもしれませんが、常に未来のことを考えて今できることを行うというのは意外に難しいものです。 未来のことを見据えて行動するには理性が必要です。具体的には貯金です。貯金は、感情的に今欲しいものを買うような人はできませんよね。いつでも未来のことを考えて、万が一があったとしても生活できるようにと考えられるからこそ自制心が湧いて貯金ができるのです。 このように、未来のことを考えて行動できるというのは実際に常に継続し続けようと思うととても難しいことです。そのため、自制心がある人は常に努力をしているという人も多いです。

特徴や性格2:物事を絞って集中することができる

自制心がある人の特徴として2番目にあげられるのは物事を絞って集中することができるということです。自制心がない人は物事を広く浅くやってしまい、結局続かないというケースが非常に多く見られます。 それとは反対に自制心がある人はきちんと今自分に必要なものは何かを考えることができ、それに従ってやるべき物事を考えてそれに集中することが可能です。また、どうして自制心がある人が成功するのかと思う人もいますよね。 それは、自制心がある人が結果を出すことが多いのはこれがきちんと実行できるからです。

特徴や性格3:最後まで諦めずに頑張る

自制心がある人の特徴として3番目にあげられるのは、最後まで諦めずに頑張ることができるということです。最後まで諦めずに頑張るというのは言葉で言うのは簡単ですが実際にやるにはとても努力が必要なことで簡単なことではありません。 しかし、自制心がある人は「もう逃げたい」という思いや、「やめたい」という心の声を理性で押し殺して最後まで頑張れる傾向があります。「粘り勝ち」という言葉があるように自制心がある人は、最後まで頑張ることで結果や成果を出すという人も多いです。

特徴や性格4:自分の軸を持っている

自制心がある人の特徴として4番目にあげられるのは、自分の軸を持っているということです。自分の軸を持っているとどのように良いことがあるのでしょうか?人は周り人がされてしまったりすることも時としてあるものです。 しかし、自制心がある人は「自分がどうするべきか?」ということを常に考えているのでどのようなことについても自分なりの考え方の方針がありそれに従っていつも行動します。 そのため、周りの甘い言葉に惑わされそうになったり、罠に引っかかったりする子kとが少ないです。

自制心がある人とない人の最大の違いは?

自制心がない人と、自制心がある人。この両者の差はどのようなものなのでしょうか?それは理性がいつもきちんと働いているかどうかです。理性というのは、感情と対比して語られることが多いですよね。 理性とは、辞書的な意味では物事をきちんと道理に従って決断する能力のことを指します。もっと理科的にいうと、人に備わっている知的能力の一つです。

これがきちんといつも聞いている人は、長期的な目線で物事を考えることができたり、感情では苦しいと思うようなことを乗り越えることができるという利点があるのです。逆に、理性が欠けていると、感情レベルでついつい物事を考えてしまいます。 具体的には、上記でも紹介したように、嫌だと思ったらその場で今までやっていた物事をやめてしまったり、感情が突っ走ってすぐに怒ってしまったりするケースが多いです。 このように、理性がある人は物事を論理的に考え、長期的な目線を持ち、客観性を持ってもの語を実行することができますが、理性がない人はそれができません。

自制心がないことのデメリット3つ

自制心がある人と自制心がない人の特徴や正確について紹介してきましたが、具体的に自制心がないとどのようなデメリットがあるのでしょうか?ここでは、自制心がないことのデメリットについて詳しく解説します。

デメリット1:すぐに怒り出してしまう

自制心がないことのデメリットとしてまず最初にあげられるのは、すぐに怒り出してしまうということです。上記で紹介したように、自制心がない人は理性がないことが多いので、いつでも感情単位で動いてしまいます。 特に、自分がイライラしている時は、ちょっと乗っことでも過剰に怒ってしまうことが多いです。すぐに怒り出すと周りはどのように考えるでしょうか?当然、とても困りますよね。

突然ちょっとしたことで怒ってしまって許されるのは小さな子どもだけです。特に、社会に出て社会人として生きるとなると、そのようなことは許されません。自制心がなくすぐに怒り出してしまうと、上司からの評価も低いものになる可能性がとても高くなります。 また、同僚や同輩からもとても気を遣われて、深く関わることを避けられてしまい、一生ものの友人を得ることが難しくなってしまいます。自制心がない人は、感情を優先するあまり、このような大きなデメリットを負ってしまう可能性が非常に高いということはとても明白です。

デメリット2:すぐに諦めてしまう

自制心がないことのデメリットとして2番目にあげられるのは、すぐに諦めてしまうということです。あと少し頑張ることができたら結果が出せるかもしれないのにそれを諦めてしまうというということは、自分で自分のチャンスを潰してしまうのと同じです。 しかし、自制心がない人は感情を中心に物事を考えてしまうので、このように自分で自分のチャンスを潰してしまっていることに気づけません。 また、物事を初めてすぐに諦めてやめてしまうようであると、社会人になった時に特に周りの人から大きなプロジェクトを任せようというようになりませんよね。途中で放棄されるのではないかと周りの人は考えてしまいます。

デメリット3:周りの人から信用されない

自制心がないことのデメリットとして3番目にあげられるのは、周りの人から信用されないということです。 自制心がない人の特徴として理性がない、物事が続けられないということなど様々な特徴やデメリットを紹介しましたが、このような行動が一番影響するのは周りの人からの信頼というものです。信頼というのは一見すぐに得られるように見えて、本当の意味でこの人になら全て任せられられるというようなレベルで他人を信用させることは難しいです。

そうであるのにもかからわず、自制心がないような人の行動は、自分の感情を第一優先し、約束を破ったり途中で諦めたりと、まるで自分は信用にたりない人物だと自分でアピールしているようなものです。これは本当に大きなデメリットです。 周りからの信頼が得られないといつまでたっても社会人として出世できなかったり、大きな仕事を任せてもらえないなどの大きなデメリットを産みます。

あなたは自制心がある人?自制心のレベル診断!

自制心がある人、ない人の特徴を紹介しましたが、自分がどれだけ自制心があるかをチェックする診断をここで紹介します。ここでは、いくつかの問いを紹介します。この問いに「はい」か「いいえ」で答えてください。 「はい」が多い方が自制心がない人ということになります。自分には自制心がないかもと思った人はぜひやってみてください。また、ここでもし「はい」が多かったとしても気落ちする必要はありません。ぜひ、下記で自制心を鍛える方法を紹介するので試してみてくださいね。 ・怒りっぽいほうだ。 ・感情に左右されてしまう。 ・物事が継続できない。 ・約束を破ってしまうことが多い。 ・規則正しい生活が苦手だ。 ・未来のことを考えて行動するのが苦手だ。 ・後先考えずに買い物をしてしまう。

自制心を鍛える5つの方法

上記の診断で「はい」が多かった人や、自分にあまり自制心がないなと感じる人も少なくはないでしょう。そこで、ここでは自制心を鍛える方法について詳しく紹介します。 一つに絞ってやるのではなく、この中からチャレンジしたいと思うものを2つほど決めて実行するようにしましょう。 自制心がない人や物事を継続できない人の特徴として、大きな目標を立ててしまう傾向が強いので、ここではあくまでこの中から自分が簡単にできそうだなと思うものを選んでやってみるようにしましょう。

方法1:毎日達成できるような小さな目標を立てる

自制心を鍛える方法としてまず最初にあげられるのは、毎日達成できるような小さな目標を立てることです。毎日、自分が出来るような目標を立てることは可能ですが、必ずどんな時も例外なくこなすのはとても難しいことです。 自制心がない人は、目標を立てたとしても「今日はしんどい」などと理由をつけて今日は特別に許そうとしてしまう傾向が強いです。だからこそ、絶対に毎日続けるのだという強い意志が必要です。

とはいえ、毎日頑張ろうとする意志のみでは毎日レベルの高い目標を消化するのはとても難しいです。だからこそ、小さな、毎日誰でもできるような簡単な目標を立てるようにしましょう。それは、毎日朝ごはんを食べるということだったり、毎日忘れずに薬を飲むなどで良いのです。 このような小さなことでも、一ヶ月、二ヶ月と続けていくうちに自信につながります。このような形で自分も継続できるのだと自信をつけることで、自分に自制心がないという気持ちを払拭することができます。まずは、このような小さな目標ということを大切にしましょう。

方法2:物事を決める前によく考える

自制心を鍛える方法として2番目にあげられるのは物事を決める前によく考えるということです。 物事をよく考えるとは、「これは自分が実行できるのか?」ということに始まり、「どのように進めていくか?」という具体的にその物事を進めていく道筋を決めてくプロセスを踏んだ上で、きちんと実行できる目安を立ててから実行するということです。 自制心がない人はこれができないことが多いです。だからこそ、これを機会にしっかりと考えて行うことで、今までのすぐに嫌になったらやめてしまう自分から変わることができますよ。

方法3:規則正しい生活をする

自制心を鍛える方法として3番目にあげられるのは規則正しい生活をするということです。自制心がない人は規則正しい生活をすることが苦手です。だからこそ、朝起きる時間、夜寝る時間を決めてそれを毎日実行することから始めましょう。 これを続けることができるようになると自然と自分に自信がつきますよ。

方法4:周りの人に宣言する

自制心を鍛える方法として4番目にあげられるのは、もう逃げられないように周りの人に宣言するということです。周りの人に宣言してしまうともう逃げられませんよね。自分自身に甘くなることは簡単ですが、宣言することで周りの人が見ているという緊張感が常に沸きます。 意志力が弱いと思う人はぜひこの方法を試してみてください。

方法5:スケジュールを立ててきっちり行動する

自制心を鍛える方法として5番目にあげられるのは、今日は何をするときちんと一日のスケジュールを決めることです。スケジュールは簡単にこれと決めることはできませんが、その日に応じた合理的なスケジュールを立てることはできます。 そして、自分の決めたスケジュールをきちんと実践することが苦手な自制心がない人にとってこのような行動を継続することは自信につながりますよ。

自制心を強くしたい人におすすめの本3冊

世の中には自制心を強くしたいという人向けの本がたくさんありますよね。ここでは自制心を強くしたい人におすすめな本をいつくか紹介します、自分に適切なものをこの中から選んでぜひ読んでみてくださいね。

おすすめの本1:スタンフォードの自分を変える教室 (だいわ文庫)

『スタンフォードの自分を変える教室』は自制心をどのように取り扱うべきかを書いた本です。日本でも、アメリカでも大ヒット知ったこの本は、ビジネス書として今でも多くの人に愛されています。 自制心という仕組みをきちんと理解し、実行したいと思う人にこの本をぜひおすすめします。

おすすめの本2:やってのける~意志力を使わずに自分を動かす~(大和書房)

コロンビア大学心理学博士が書いた本です。自制心などの自分の心を自分自身でコントロールし、社会で成功を収めるために必要な力を戦略的に鍛えたいという人におすすめの本です。 自制心がないという人がいきなり読むとハードかもしれませんが、上記に紹介したことをある程度こなせるようになったら、自信を持って本の内容を実践できるようになりますよ。

おすすめの本3:なぜ「つい」やってしまうのか 衝動と自制の科学 (CCCメディアハウス)

心理学と神経科学の観点から、「どうして人は衝動に負けてしまうのか?」や「自制心を失ってしまうのか?」を述べた本です。自制心がないことを理論的に、また科学的に知りたいという人にぜひこの本をおすすめします。

自制心のある人になろう

自制心というのは、人の心の中ではとても難しい部分です。人は誰しも感情を持っています。だからこそ感情に流されてしまうということも時にはあるのが人間です。その中でどのように自制心を培っていくのかをこの記事を参考に実践してみてくださいね。

短期間であんなに音痴だった私が...?

歌がうまかったらなんて人生楽しいのだろう...そう何度も思ってきました。 昔の私は音痴で人とカラオケに行くことすら怖かったんです。 そんな私が、なんと「無料の講義内容を実践」するだけで、びっくりするくらい歌が上手くなったんです!! その秘密はこちら↓

関連記事

ライター

橘 梨花

橘 梨花

心理学、哲学などの勉強を通し、人の心についてて日々思考を重ねています。...

人気記事

新着記事